› 宙 sora日記 › 2013年03月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月31日

 老木も春の装い!

  樹齢?十年の古木の蕾が5~6輪開いて

    春の陽気(風はまだまだ冷たいのですが)

   彦根もようやく桜が呼んでいます。

  今日、長男の時新調し長いこと上げてなかった

   こいのぼりを工房にたてました、

   坪井姓の男子は長男はじめ子供が二人、

     孫が四人、外孫が一人・・男の子ばかりです

    娘は一人と外孫一人です、淋しいです。







  久しぶりの大海でこいのぼりもはつらつしていました。  


Posted by ガラス工房 宙 at 16:30Comments(0)

2013年03月30日

カロカロの開催報告

  表題通り カロカロ市 を開催できる

       ようになりましたので報告します。

   出来立てのフライヤーより





  出店ご希望される方は一報ください。  


Posted by ガラス工房 宙 at 09:42Comments(0)

2013年03月29日

 今年も!

  開催されます。

      咲楽さんが「さくらまつり」を 

       近江八幡、八幡堀の桜のもとで

       ブードからクラフトまでを

       皆さんにお届けされます。

        下記はその案内ですので

         紹介します。



    5月には私達のカロカロ市も開催します。

        出店ご希望の方は私かおもけさんに

      連絡してください。

    手作りの作品に限りますので宜しくお願いします。  


Posted by ガラス工房 宙 at 17:43Comments(0)

2013年03月27日

 クラフトの季節

  春めいてきました、

  コタツの中からこんにちは、ですね。

 出店のお知らせを3件いたします。

1件目は 愛知県一宮市の真清田神社境内での

   「第13回杜の宮市」5月5日ですよ。   とても賑やかです是非!



 2件目はまだフライヤーが間に合いませんが

  彦根市キャッスルロードの宗安寺をお借りして

  私達が行う「カロカロ市」は5月19日(日)です

  沢山のご来場をお待ちしております。




 3件目は恒例の「ART GYLLERY ヘムスロイド2013」
  
  


Posted by ガラス工房 宙 at 20:18Comments(0)

2013年03月26日

芽生え

  今日はとても寒いですね。

  工房の草木は春の芽吹きで忙しいです



  10月桜は満開です



  とても綺麗(この桜にしては)咲きました

  でも、10月末が正規なんだけどね!



  そめい吉野はいまだ蕾です

   チョットは蕾が膨らんだでいるようですが・・・


   彦根の春はこれからです。

  椿のはな、ピンクです八割程は白なんですが

    後はピンクの花が咲きます。





  タンポポも負けじと・・・



  樹木の芽吹きは

    大雪山系の白樺の芽吹き!



  吉野桜の若木も芽吹きです。



    シンボルツリーの楓も・・・少し芽吹き

          春を歓迎しています。



  最後に紹介するのはネットに囲まれた水仙ですが

   何故??ネット!・・・それは

  夜な夜な訪問者があるのです。



  裏山に付いた一本の獣道!

     見た目は可愛いバンビ!

   桜の皮から水仙まで夜な夜な食事に

   来るのです、おまけに丸い小さな塊(糞)

  を撒き散らし・・・付近の家庭も

   被害で困っておられます。

  


Posted by ガラス工房 宙 at 16:28Comments(0)

2013年03月15日

追伸・・

  花花花です

    (いつもの忘れ物)

  


  蕗の薹・・こんな感じかな~



以上です。

  尚、カロカロ市でフードができます。  


Posted by ガラス工房 宙 at 15:29Comments(0)

2013年03月15日

暖か~いですね。

  春!です

  工房の梅木の蕾が

  この陽気で8分咲きです



 すみれ?と思う綺麗な花が咲いていました

   その脇で鮮やかな花はないのですが

    あっちこっちで蕗の薹が・・・
  
  春を告げています

  白かった伊吹山の山肌も白く残るのは

  わずかになりました。

  さぁー頑張ろう!  


Posted by ガラス工房 宙 at 15:24Comments(0)