› 宙 sora日記 › 2010年03月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月28日

  香りに癒されて

 先週に今日のイベント「コーヒーの美味しい入れ方」教室に

  申込みワクワク・ドキドキでした会場は多賀町の「アイビーンズコーヒ 
 
   ー」
で講師は「セブン社」の平塚さんです。

   人に馴れるまでは年甲斐もなく緊張していました。

  




  


  場所は多賀大社の裏手にあたります、程なくして会ははじまり

  其々の入れたコーヒーの味見をしたりお湯の挿し方の違いで

  味も変わってくる、なかなか難しく奥が深いなーって感じました。

  参加者の中に「ひつじくも」sのお二人尾賀商店の大家さん

  と顔を知った方々がおられて徐々にリラックスして受講でき

  ました。










  最後に平塚さんの持参してくださった「マフィン」を頂きながら

  平塚さんの入れてくださった「コーヒー」を頂き楽しい時間も

  あっと言うまにすぎました。これからは「勉強」「練習」を

  繰り返しわが工房でも美味しいコーヒーを皆さんに楽しんで

  頂けたら・・・・・いつの日にはね。

  最後にアイビーンコーヒーオナー、平塚さん、参加の皆さん楽しい

  時間を共有できましたことをありがとうございました。


  


Posted by ガラス工房 宙 at 23:55Comments(0)

2010年03月25日

  (2)

  続き!

  そんな訳で寄り道して能登川から近江八幡へ!

  八幡堀では遊覧船が行きかい行楽シーズンの幕開け

  ですね、ティースペース茶楽さんでランチ、豆腐ときんぴらの丼

  定番のハヤシライス。お茶は五三九ですることに・・



 テーブルの花が(言うより、コップが)印象的でした、何れ

  私もこのような洗練されたコップを作ろう!



  食べたのは、





  具沢山のランチでした。



予てより尾賀商店に行こうと思ったのはオーダー靴です

  沢山のお客さんでした、人様が試履されてると「可愛い!」

  と思うのですが、自分の順番で試履すると「可愛くない!」


  同じ靴を人が試履されてると「可愛い!」なのだ。どうしてなん

  だろう!「私の脚が悪い」で納得して渋々帰途につきました。  


Posted by ガラス工房 宙 at 15:38Comments(0)

2010年03月25日

  楽しく過ごしました。

  近江八幡

  ティースペース茶楽でランチを頂こうと

  昼前に工房をでて向かいましたが

       途中で藤居酒造が愛荘町にあるから

  お邪魔していこうか・・・どんなとこ、何も知らない私

    国道からチョット入ってありました

  なんと立派な蔵造りの蔵元さんです





  予約すれば酒蔵の見学もできるそうです。内部は





  総欅造りで二階でコンサートなども催されたりイベントの開催

  されています。


   酒蔵も(行けなかったですが)凄いらしいです

  母屋も迎賓用門もあり



  母屋は鍵の手に棟が続いていました



  建物が繁栄を語っていました、大切に保存して欲しい

  ですね木造建築の素晴らしさを後々まで残してください。

  藤居酒造さんでした。  


Posted by ガラス工房 宙 at 13:44Comments(0)

2010年03月22日

  手作り市にGO

 今年はクラフトの手作り市に多く出店しようとおもい

  応募しました、次の市に出店できますので予告します。

 4月10.11日(土日)
 でてりゃ 春の手作り
      クラフトin多治見 愛知県多治見市ながせ商店街
第12回 朴アート祭り  4月24日(土)彦根・護国神社境内

  森の手作り市  野洲・近江富士花緑公園  Be-cafe 前
  4月24日(土)  売り手が2手に分かれます

 第10回  杜の
  愛知県一宮市  真清田神社境内
  5月9日(日)

ART GALLERY ヘムスロイド(未確定)5月22.23日(土日)東近江市

  くらふてぃあ 杜の市   6月5.6日(土日) 
  長野県駒ヶ根市   菅の台会場

第11回 アートフェスタ  勝負市
      彦根市しょうぶ通り  6月13日(日)


  まだまだ予定していますが前半分です。

  お近くの会場にお運び下さいませ!  


Posted by ガラス工房 宙 at 00:01Comments(2)

2010年03月20日

  雑貨屋めぐりとBe-cafe

  先週の日曜日は希望が丘、栗東きさら、篠原の雑貨やさん、

  尾賀商店、と回遊?の予定でしたが・・・

  近江富士花緑公園で森のBe-cafeで、先ずランチをよばれ



 ましたが、美味しいでしたよ、スタッフの方と話しをさせて

  いただいたのですが、名詞を拝見し「びぃめ~る」の理事長

  さんでした、これからも宜しくお願いします。

  次に篠原の北欧雑貨さんをさがしたのですが・・・・わかんなかっ     
  た?です。ごめんなさい、こんどは良く見て(調べてやろ)行きます

  続いて「いいもん市」へ・・お天気も良くて活気がいっぱいでした



  話しは戻りますが14日は近江富士花緑公園のさくらは咲き始め

  でした、この連休はいいでしょうね。



  「いいもん市」でいいもん見っけ!



  孫のカバン?残念で~す。

  これはストラップなのです。手仕事で細かいところまで

  確りミシンも、裏地も、関心しています


  本当の大きさは、



こんなんですよ、良く仕事が出来るな~って関心しています。

  ちなみにゲットしたお店は



  「はりねずみの森」さんで作家さんは・・複数居られたので

  どなたなのかわかりませんでした。

  ご存知の方はお知らせ下さい。収穫アリでした。

  続いて尾賀商店に「さくらまつり」用の作品やら翠さんに

  逢いに行って他の作家さんともお話しできて私の創作意欲も

 膨らんできました、帰り道に骨董?屋さんにより(この日はお祭り

  で近江八幡の尾賀商店界隈は通行止めが多くて大変でしたが)

  いろいろ・・いろいろ・・・いろいろ  車に積み込みかえりました。  


Posted by ガラス工房 宙 at 01:03Comments(1)

2010年03月16日

 雨上がり

  昨夜の風雨が過ぎて朝からはれています。

  教室をしながら窓の外の梅ノ木に・・・
 
 「ひよこま」さんのヒヨドリが梅の花の蜜を啄ばんで

  います。



  穏やかな春の訪れです、梅に鶯ならぬ

  梅にメジロ  



  チョット遠いのとメジロが小さくて動きまわるので・・

  見えつらいかも。

  


Posted by ガラス工房 宙 at 15:23Comments(2)

2010年03月16日

書きたいことは沢山ありますが・・・

  3月15日深夜0時雨が強く瓦をたたいていますね

  耳を澄ましていると雨音に打ち消されそうになるのですが

  聞こえます!カエルさんが冬眠からお目覚めです

  ケロケロ・・とまだ弱々しくないています。

  春なんですね!ケロケロではなくて「カロカロ市」を

  工房の敷地ないでやってくれるそうです、若い人たちに

  お任せしてるので詳しいことは何れお知らせします。

  Be-cafe のこととか、いいもん市のことやら尾賀商店の

  さくらまつりiconN10、「ふろしき市」やらいっぱい書きたいことが

  有るのですが・・・。またね。くじら  


Posted by ガラス工房 宙 at 00:11Comments(0)