› 宙 sora日記 › 2010年02月17日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月17日

 間違いだらけの日付け

  「木音」さんの報告が日にち違い・・・・ごまんなさい。

  2月13日でした、2月14日は孫娘がおじいちゃんに手作りの

  バレンタインチョコレートを嬉しそうに渡していたのでした。

  嬉しそうな、おじいさん!

  私はと言うと14日は知多半島まで工房(リサイクルガラスの)

  を訪ねました。名神ー名古屋高速ー知多道路と乗り継ぎ

  大府市でランチをしようと決めていましたので。

  ここは coque さんのリンク先です、自然食を若いお二人が

 切り盛りされています。メニューは


  ・カボチャスープ、

  ・麻おからのタコライス
    ひき肉の変わりに乾燥大豆をスパイスをきかせて煮てる。

  


 お父さんは

  ・ヘルシープレートです
    動物性の材料は使っていないヘルシーなものです。




  食事が終わりコーヒーと、たんぽぽコーヒーを頂ました。

  そこかしこに手作り感のあるお店でした



  大府へ行ったら「kaya」さんによってね。

  「kaya」さんを出て目当てのガラス工房/グラススタジオ青山

 工房運営のお話しなど随分と励まされました

  ここの「岡村先生」がなんでもなさりアートフラワー師範

  、教室もアートフラワーとお菓子をされ吹きガラスも習われ

  更にバーナーワークも長浜、黒壁まで通われいっぱい自分

  磨きをされ他人にも優しいそんな先生ですボランティア活動も

  されたことは、私と同じ年齢なのに「凄い」の一言です

  お話しを伺っているうちに私の先生(安澤先生)とは岡崎クリーン

  センターで吹きガラス教室の同期とわかりました。

  「旅の思い出」と言う本も執筆され、これは「ロンスペルグ城」

  修復支援の本で頂きました、ありがとうございます。





 長くお手を止め私の相手をしてくださいました。沢山の生徒を

  抱え頑張っておられます最後に工房の前で記念写真をお願いしまし

  たが快く引き受けてくださいました。

  


Posted by ガラス工房 宙 at 23:48Comments(0)