
2013年04月10日
植物も元気!
工房の周りの植物も春の陽気で
蕾を膨らませるものや
一気に花を付けるものや様々ですが
らしい?雰囲気になりました
そんな風景からです

これはツル状の植物です
名前を知らないのでご存知の方は・・・お願いします

これはすずらん水仙?そう覚えています。

これは何だと思いますか?
数年前に高島のガリバー旅行村近く
「みどりや」として活動されたり
人生の楽園にも出られたご夫婦のもとで
入手した「あけび」の鉢植えですが
毎年、絶えたかのようですが
春になると復活してきます。
鹿さんのエサに成らないよう祈っています。


上は吹きガラスで花入れです
下は5mmの板ガラスにワイヤーをサンドして
電気炉で焼き上げたものです

陽気がいいのでデッキ?の化粧直しをしました
雪や雨に打たれて色白にな!で、焼き色で
元気そうでしょ。

大事なさくら!兼六園の菊桜」が始めて
蕾をつけました、どんな姿をしているのでしょうか
ワクワクします、咲いたら皆さんに紹介します。
画像はないのですが、今日は年老いた両親を
妹と二人で海津大崎へ桜見物に行きましたが
平日でも結構の人でした、両親も満足して
くれました、百までわずかですが
頑張ってくれています。ありがたや
ありがたや・・・です
蕾を膨らませるものや
一気に花を付けるものや様々ですが
らしい?雰囲気になりました
そんな風景からです
これはツル状の植物です
名前を知らないのでご存知の方は・・・お願いします
これはすずらん水仙?そう覚えています。
これは何だと思いますか?
数年前に高島のガリバー旅行村近く
「みどりや」として活動されたり
人生の楽園にも出られたご夫婦のもとで
入手した「あけび」の鉢植えですが
毎年、絶えたかのようですが
春になると復活してきます。
鹿さんのエサに成らないよう祈っています。
上は吹きガラスで花入れです
下は5mmの板ガラスにワイヤーをサンドして
電気炉で焼き上げたものです
陽気がいいのでデッキ?の化粧直しをしました
雪や雨に打たれて色白にな!で、焼き色で
元気そうでしょ。
大事なさくら!兼六園の菊桜」が始めて
蕾をつけました、どんな姿をしているのでしょうか
ワクワクします、咲いたら皆さんに紹介します。
画像はないのですが、今日は年老いた両親を
妹と二人で海津大崎へ桜見物に行きましたが
平日でも結構の人でした、両親も満足して
くれました、百までわずかですが
頑張ってくれています。ありがたや
ありがたや・・・です
Posted by ガラス工房 宙 at 21:52│Comments(0)