
2010年01月27日
”旅してごめん”湘南編 その3
てな訳で遊歩道が見事に”ガラスの森”になっていました

池にかかる橋にはアーチ形の作品や

キラキラ輝いていましたよ、クリスタルでも着けてあるのでしょうか
暫く歩くとグニュグニュと海の生物の感じ

赤い槍のようなモニュメント!こんなもありました。

とにかく色々みて参考にはならなかったですが
良かったです 芸術! ですな!
帰り際
芦ノ湖周を走り旧街道へ戻り”大平台””寄木の里”お正月に
良く観る光景”箱根駅伝”のコースを小田原に向け”テクテク
旧街道はホントに勾配もきついし狭いし所どころ昔の街道の
石畳も脇に通っていました。
そうこうしているうちに小田原に下りて海岸線のR1を鎌倉方面
に!何時や!xxxそうかチョット遅いけど、お昼にしようか。
”酒匂川”際の和食処”鮨政”へ駐車、
およばれは 新鮮な魚の”海鮮丼”です

デザートのアイスクリームまで着いていました、
特に”カニ味噌椀”は赤味噌仕立てで美味しかったです。

腹ごしらえも終わり湘南海岸を鎌倉へ・・・

江ノ電を左に右は湘南海岸!ヤホー・・
その4に続く
池にかかる橋にはアーチ形の作品や
キラキラ輝いていましたよ、クリスタルでも着けてあるのでしょうか
暫く歩くとグニュグニュと海の生物の感じ
赤い槍のようなモニュメント!こんなもありました。
とにかく色々みて参考にはならなかったですが
良かったです 芸術! ですな!
帰り際
芦ノ湖周を走り旧街道へ戻り”大平台””寄木の里”お正月に
良く観る光景”箱根駅伝”のコースを小田原に向け”テクテク
旧街道はホントに勾配もきついし狭いし所どころ昔の街道の
石畳も脇に通っていました。
そうこうしているうちに小田原に下りて海岸線のR1を鎌倉方面
に!何時や!xxxそうかチョット遅いけど、お昼にしようか。
”酒匂川”際の和食処”鮨政”へ駐車、
およばれは 新鮮な魚の”海鮮丼”です
デザートのアイスクリームまで着いていました、
特に”カニ味噌椀”は赤味噌仕立てで美味しかったです。
腹ごしらえも終わり湘南海岸を鎌倉へ・・・
江ノ電を左に右は湘南海岸!ヤホー・・
その4に続く
Posted by ガラス工房 宙 at
22:26
│Comments(0)
2010年01月27日
”旅してごめん”湘南編 その2
その2
富士山を見ながら「そうや、箱根もまわろうか」とおとうさん
「え、わかるんか」と私!何とかなるやろう!!!
東名高速も”御殿場IC”で出て芦ノ湖、箱根へ
旧街道を走りブルーガイドで箱根ガラスの森美術館”発見
(先に調べんかい!)取合えず行ってみよう。
結構な広さのところでした。(お父さんはお疲れで車で
グーグー)

中は高そうなガラスガラス(当たり前や)




内部はこんなガラス芸術作品がズラリありました
私達のリサイクルガラスとはチョット違うなーと思いながら
館外に出て遊歩道を・・・
その3に続く
富士山を見ながら「そうや、箱根もまわろうか」とおとうさん
「え、わかるんか」と私!何とかなるやろう!!!
東名高速も”御殿場IC”で出て芦ノ湖、箱根へ
旧街道を走りブルーガイドで箱根ガラスの森美術館”発見
(先に調べんかい!)取合えず行ってみよう。
結構な広さのところでした。(お父さんはお疲れで車で
グーグー)
中は高そうなガラスガラス(当たり前や)
内部はこんなガラス芸術作品がズラリありました
私達のリサイクルガラスとはチョット違うなーと思いながら
館外に出て遊歩道を・・・
その3に続く
Posted by ガラス工房 宙 at
21:50
│Comments(0)
2010年01月27日
”旅してごめん”湘南編 その1
数日前に宿泊予約をとり 二人旅 です。
車でいくのでETC割引の5割か3割かであまり早いのは
”いやや”と わ・た・し
で3割ぎりの時間、つまり彦根ICを朝早6時前に出発しました。
息子の大学が神奈川だったので高速道路はいつもの道
でした。
名神、東名、と乗り継ぎ”上郷SA”が1回目の休憩です
”音羽蒲郡IC”ここは蒲郡クラフトフェアーで降りるIC
”浜松IC”ここは浜松クラフトフェアー開催で降りるIC
走行時間を2時間くらいにしてつぎに休憩したのが
”牧之原SA”ここは駐車場が広いので駐車場所に
注意しないと、ここで暫し休憩ごゆっくり車を走らせて
まもなく”吉田IC”通過し日本一の山が・・・


東名”清水IC”通過ここも思い出のインターです
今でもお父さんのPCには”日本平クラフトフェアー”
の開催場所”キムタクの華麗なる一族”のロケ地で
フェアー開催場所の写真を壁紙として使っています。
いろいろ思い出のICを過ぎ ”富士川SA”で休憩
と写真を

ここでの富士山です

富士山は日本人の心なのでしょうか、清々しい!愛おしい!
そんな気持ちになりました。
本日はここまで・・・
車でいくのでETC割引の5割か3割かであまり早いのは
”いやや”と わ・た・し
で3割ぎりの時間、つまり彦根ICを朝早6時前に出発しました。
息子の大学が神奈川だったので高速道路はいつもの道
でした。
名神、東名、と乗り継ぎ”上郷SA”が1回目の休憩です
”音羽蒲郡IC”ここは蒲郡クラフトフェアーで降りるIC
”浜松IC”ここは浜松クラフトフェアー開催で降りるIC
走行時間を2時間くらいにしてつぎに休憩したのが
”牧之原SA”ここは駐車場が広いので駐車場所に
注意しないと、ここで暫し休憩ごゆっくり車を走らせて
まもなく”吉田IC”通過し日本一の山が・・・
東名”清水IC”通過ここも思い出のインターです
今でもお父さんのPCには”日本平クラフトフェアー”
の開催場所”キムタクの華麗なる一族”のロケ地で
フェアー開催場所の写真を壁紙として使っています。
いろいろ思い出のICを過ぎ ”富士川SA”で休憩
と写真を
ここでの富士山です
富士山は日本人の心なのでしょうか、清々しい!愛おしい!
そんな気持ちになりました。
本日はここまで・・・
Posted by ガラス工房 宙 at
03:17
│Comments(0)