
2010年02月13日
再度!
今日は孫の通う学校での催し(?)が終わり
ランチの用意も面倒なので・・・・・・・・・・・・・・・・・・coque へ

本日のメニューは
・大根、人参、ごぼう天の炊き合わせ
・とり胸肉のニンニクみそ焼き
・ブロッコリーとアボガドのサラダ
・かぼちゃとインゲンの塩ポン酢和え
・セロリのスープ
・シホンケーキ
・飲物ははちみつレモン・・・変わった取り合わせか
オーナーさんに確認されました。

可愛い水差し!琺瑯のこじんまりとした水差し!(欲しいいぃぃぃ)
coque さんへ リンクでcafe -kayaさんがUPされていましたので
大府周りでよろうと思います、もうチョット早ければ報告でき
ましたのにね。
ランチの用意も面倒なので・・・・・・・・・・・・・・・・・・coque へ
本日のメニューは
・大根、人参、ごぼう天の炊き合わせ
・とり胸肉のニンニクみそ焼き
・ブロッコリーとアボガドのサラダ
・かぼちゃとインゲンの塩ポン酢和え
・セロリのスープ
・シホンケーキ
・飲物ははちみつレモン・・・変わった取り合わせか
オーナーさんに確認されました。
可愛い水差し!琺瑯のこじんまりとした水差し!(欲しいいぃぃぃ)
coque さんへ リンクでcafe -kayaさんがUPされていましたので
大府周りでよろうと思います、もうチョット早ければ報告でき
ましたのにね。
Posted by ガラス工房 宙 at
01:30
│Comments(0)
2010年02月13日
2月12日
小学校の「おじいちゃん、おばあちゃんに昔の遊びを教えてもらおう」
で学校に行ってきました、子供達は元気で先生も大変だと痛感
しました。
カロム

お手玉を倣う子達

剣玉を倣う女の子

女の子らしく あやとり

めんこ遊び、こま回し、おはじき
や、おはじきの時の歌も一生懸命覚えた子供もいました
大変有意義な時間でチョット若返ったかな???



学校の地域へのかかわりをありがとう。
で学校に行ってきました、子供達は元気で先生も大変だと痛感
しました。
カロム
お手玉を倣う子達
剣玉を倣う女の子
女の子らしく あやとり
めんこ遊び、こま回し、おはじき
や、おはじきの時の歌も一生懸命覚えた子供もいました
大変有意義な時間でチョット若返ったかな???
学校の地域へのかかわりをありがとう。
Posted by ガラス工房 宙 at
01:13
│Comments(0)
2010年02月13日
ふぅふぅ 大根炊き
2月11日は近くの、(家から200mくらいかな)山に行った処に
金比羅宮があります、結構に他方からもお参りされます
金比羅さんで”大根炊き”つまりご祈祷の行事が行われました
ので地元としては・・・

祈願の護摩木も奉納して沢山のお坊さんが来られてご祈祷して
下さいましいた。

大根はと言うと大きなお釜5個並び

熱々の大根を頂き、紅白のおもちも頂きました
人は多くて車は路駐がOKでした



皆さん!健康で長生きしましょう。。。
金比羅宮があります、結構に他方からもお参りされます
金比羅さんで”大根炊き”つまりご祈祷の行事が行われました
ので地元としては・・・
祈願の護摩木も奉納して沢山のお坊さんが来られてご祈祷して
下さいましいた。
大根はと言うと大きなお釜5個並び
熱々の大根を頂き、紅白のおもちも頂きました
人は多くて車は路駐がOKでした
皆さん!健康で長生きしましょう。。。
Posted by ガラス工房 宙 at
00:56
│Comments(0)
2010年02月10日
やっとカキコ!
去る2月6日の降りしきる雪の様子をお知らせ出来ません
でしたので・・・南雪のようで大変国道も混雑していたようです。

彦根はたいしたことはありませんでした。
2月8日(月曜日)は咲楽さんがUPしてくれましたが
おもけちゃんや私の呼びかけに翠さんとN子さんが
気軽に応じてくださいました、それも美味しい
「たなごごろ」さんのお土産まで持参してくださいまして
恐縮です。 ありがとうございました。
工房ではこんなことをしましたよ。(二番煎じかな)

いろいろと方向性を探る中、的確なアドバイスで
思いがふつふつと漲ってまいりました小さなことから
こつこつとやろうと思います。時期が来たら皆さんに
報告し協力をお願いすることになまりますが宜しく
お願いしま~~す。
2月10日
工房へお父さんが来て「お茶しようか」珍しく・・・
ん、なら「coque」へ行こうか!
ほな、そうしよう!
お店で気になっていた琺瑯の「 う つ わ 」かな
初めて見る形だったので Get

[coque」さん、今日はお話しありがとうございました。
でしたので・・・南雪のようで大変国道も混雑していたようです。
彦根はたいしたことはありませんでした。
2月8日(月曜日)は咲楽さんがUPしてくれましたが
おもけちゃんや私の呼びかけに翠さんとN子さんが
気軽に応じてくださいました、それも美味しい
「たなごごろ」さんのお土産まで持参してくださいまして
恐縮です。 ありがとうございました。
工房ではこんなことをしましたよ。(二番煎じかな)
いろいろと方向性を探る中、的確なアドバイスで
思いがふつふつと漲ってまいりました小さなことから
こつこつとやろうと思います。時期が来たら皆さんに
報告し協力をお願いすることになまりますが宜しく
お願いしま~~す。
2月10日
工房へお父さんが来て「お茶しようか」珍しく・・・
ん、なら「coque」へ行こうか!
ほな、そうしよう!
お店で気になっていた琺瑯の「 う つ わ 」かな
初めて見る形だったので Get
[coque」さん、今日はお話しありがとうございました。
Posted by ガラス工房 宙 at
23:09
│Comments(6)
2010年02月06日
”旅してごめん”湘南編 その7
前回その6へ続くはその7の間違いです。
”稲村ガ崎”でチェックしていた”マレーシア料理”これを頂こう
と探して 見つけましたこじんまりとした 良い感じの
店で

お店の名前はと言うと”チリ パディ” 看板は

ランチに”ナシゴレン”

エビ団子や卵の乗った焼飯って感じ
”ホッケンミー”

トッピングにエビや野菜がいろいろ乗ったマレーシア皿うどん
”チキンサラダ”

小さなお店ですが雰囲気のあるマレーシア料理のお店でした
置くのフロアーにテーブルが3つカウンター席が5~6席女性2~3人
でされてるあったかいお店でした。
江ノ電に揺られてイルミネーションが綺麗だった鎌倉高校前駅
などを通過し”江ノ島駅”に着く前500mmくらいは路面電車?
になります。 あっ!!!何かしてはる ”骨董市”でした
後で行こうと思いました、江ノ島駅は人混みが多いのか
歩道に手摺にが!可愛い小鳥がしかもマントを羽織った
小鳥が3羽!

帰りに路面電車の路面を歩き骨董市へ立ち寄り最寄の
腰越駅から再度江ノ電に乗り鎌倉方面に行き途中下車で
車を取りに行く予定(予定)でしたが・・・お父さん、何を
違えたのか”七里ガ浜”で急にここで降りるって降りました
どうするの?ここで待ってるから車を取ってきて!勝手な!
一駅歩いたけど又江ノ電に乗り長谷駅までもどりホテルまで
車をとりに行き海岸線を岐帰路!江ノ島へ途中お父さんを拾い
夕日の江ノ島を最後に

小さな灯台は江ノ島の灯台です。
東名”秦野中井”より無事帰路に着きました
牧の原SAでマッサージがとても・・・気持ちい~い!
彦根着は時計も回り月曜日に!15分ぐらいだったので
¥1000ETCでした。
以上でおわります。
”稲村ガ崎”でチェックしていた”マレーシア料理”これを頂こう
と探して 見つけましたこじんまりとした 良い感じの
店で
お店の名前はと言うと”チリ パディ” 看板は
ランチに”ナシゴレン”
エビ団子や卵の乗った焼飯って感じ
”ホッケンミー”
トッピングにエビや野菜がいろいろ乗ったマレーシア皿うどん
”チキンサラダ”
小さなお店ですが雰囲気のあるマレーシア料理のお店でした
置くのフロアーにテーブルが3つカウンター席が5~6席女性2~3人
でされてるあったかいお店でした。
江ノ電に揺られてイルミネーションが綺麗だった鎌倉高校前駅
などを通過し”江ノ島駅”に着く前500mmくらいは路面電車?
になります。 あっ!!!何かしてはる ”骨董市”でした
後で行こうと思いました、江ノ島駅は人混みが多いのか
歩道に手摺にが!可愛い小鳥がしかもマントを羽織った
小鳥が3羽!
帰りに路面電車の路面を歩き骨董市へ立ち寄り最寄の
腰越駅から再度江ノ電に乗り鎌倉方面に行き途中下車で
車を取りに行く予定(予定)でしたが・・・お父さん、何を
違えたのか”七里ガ浜”で急にここで降りるって降りました
どうするの?ここで待ってるから車を取ってきて!勝手な!
一駅歩いたけど又江ノ電に乗り長谷駅までもどりホテルまで
車をとりに行き海岸線を岐帰路!江ノ島へ途中お父さんを拾い
夕日の江ノ島を最後に
小さな灯台は江ノ島の灯台です。
東名”秦野中井”より無事帰路に着きました
牧の原SAでマッサージがとても・・・気持ちい~い!
彦根着は時計も回り月曜日に!15分ぐらいだったので
¥1000ETCでした。
以上でおわります。
Posted by ガラス工房 宙 at
14:55
│Comments(2)
2010年02月06日
”旅してごめん”湘南編 その6
何時まで湘南が続きますか・・・もう終わりに近いですがね。
最終日は朝早く(と言うのも昨日は人の多いのに閉口したから)
鎌倉大仏さんに

ヤッター早いので人はボチボチでしたよ、
続いて長谷寺へお参りしました
ここも人はあまりいなくてゆっくりお参りしてきました。


車で行くのはここまでです。
ホテルに戻り車の駐車をお願いして徒歩で”江ノ電”極楽寺駅
に向かう途中で私は海岸に降りて(お父さんには”チョット
待ってて”と言って海岸に降り、お父さんはそのまま進行して
極楽寺駅に向かっていると思い)海を見て極楽寺駅に直行
したけどお父さんはいません完全に行き違いです。
携帯電話も車に置きっぱなし(お父さんが)連絡が付きません
長谷駅に行ったのかなー?徒歩で二駅を右往左往・・
で何処にいたのかと言うと私が”待ってて”と言った場所に・・・
ごめんなさい!!!!
仲良く喧嘩しながら長谷駅へここで江ノ電に乗り”稲村ガ崎駅”
で降り

界隈を暫く散策しました、「海」「海岸道路」「電車」「住宅」「生活道
路」「山」これだけの不動産がわずか100メートル位の間に密集
していました


このような所に伺うのは”車”はダメです、すみません。
その6へ
最終日は朝早く(と言うのも昨日は人の多いのに閉口したから)
鎌倉大仏さんに
ヤッター早いので人はボチボチでしたよ、
続いて長谷寺へお参りしました
ここも人はあまりいなくてゆっくりお参りしてきました。
車で行くのはここまでです。
ホテルに戻り車の駐車をお願いして徒歩で”江ノ電”極楽寺駅
に向かう途中で私は海岸に降りて(お父さんには”チョット
待ってて”と言って海岸に降り、お父さんはそのまま進行して
極楽寺駅に向かっていると思い)海を見て極楽寺駅に直行
したけどお父さんはいません完全に行き違いです。
携帯電話も車に置きっぱなし(お父さんが)連絡が付きません
長谷駅に行ったのかなー?徒歩で二駅を右往左往・・
で何処にいたのかと言うと私が”待ってて”と言った場所に・・・
ごめんなさい!!!!
仲良く喧嘩しながら長谷駅へここで江ノ電に乗り”稲村ガ崎駅”
で降り
界隈を暫く散策しました、「海」「海岸道路」「電車」「住宅」「生活道
路」「山」これだけの不動産がわずか100メートル位の間に密集
していました
このような所に伺うのは”車”はダメです、すみません。
その6へ
Posted by ガラス工房 宙 at
13:50
│Comments(0)
2010年02月03日
初めての”クラスクロス”
朝から寒い日でしたね。
今日はお楽しみの”クラスクロス”in coque に行きました
初めてなのでどんな人が・・と思いきや 見た顔、顔
咲楽の翠さん、N子さん、鉄の古道さん、ひらやまさんも
知り合いでした。
テーブルは

趣のがあふれているでしょう、本当に安らぎます
はらやまさんの版画が各テーブルでお客さんを待っていて
くれました

お花もいい感じです

初対面の人ともワイワイガヤガヤ楽しい話が進み次も絶対、参加
しようと思っています。
献立は
・あったかいスープ
野菜の具沢山、味付けはカツオと塩だかの味付け
野菜の味が出ていてとても美味しかったです。
入ってる野菜は13種類もあったんですよ。
・スコーン
食べ応えがあり味も多様で美味しかったです。
・コーヒー
コーヒーは少々苦手な私ですが、平塚さんのコーヒーは
お代わりしていただきました。


・ハート型のクッキー!も可愛くて美味しかったです

参加された皆さん、催された皆さん今日の
楽しい日をありがとうございました。
またの機会に是非参加させてください。
今日はお楽しみの”クラスクロス”in coque に行きました
初めてなのでどんな人が・・と思いきや 見た顔、顔
咲楽の翠さん、N子さん、鉄の古道さん、ひらやまさんも
知り合いでした。
テーブルは
趣のがあふれているでしょう、本当に安らぎます
はらやまさんの版画が各テーブルでお客さんを待っていて
くれました
お花もいい感じです
初対面の人ともワイワイガヤガヤ楽しい話が進み次も絶対、参加
しようと思っています。
献立は
・あったかいスープ
野菜の具沢山、味付けはカツオと塩だかの味付け
野菜の味が出ていてとても美味しかったです。
入ってる野菜は13種類もあったんですよ。
・スコーン
食べ応えがあり味も多様で美味しかったです。
・コーヒー
コーヒーは少々苦手な私ですが、平塚さんのコーヒーは
お代わりしていただきました。
・ハート型のクッキー!も可愛くて美味しかったです
参加された皆さん、催された皆さん今日の
楽しい日をありがとうございました。
またの機会に是非参加させてください。
Posted by ガラス工房 宙 at
23:55
│Comments(0)